難易度MAX! 合わせガラスの加工編

雨が続いて憂鬱な日々が続きましたが、すっきり晴れましたね あ、申し遅れました。
 あ、申し遅れました。
この度初めてブログに挑戦するamichanと申します。 今後もお見知りおきを。。。
今回ご紹介するのは、自動車ガラスなどで多く使用されている合わせガラスのカットです。
ガラスの加工素材の中でも合わせガラスのカットは最高難易度のものです。
下の写真が合わせガラスの素板です。

今回はこの素板を平行四辺形にカットします。 改造車両に使用するサイドガラスで
す。
型紙がこちら

アールのカットはフリーハンドでカットするのでむずかしいです
さあ、早速作業に取り掛かります。


合わせガラスは、ガラス・ビニール(中間膜)・ガラス、の3枚で構成されています。
まず、表のガラスにオイルカッターで傷を入れ、そこに刺激を加えてヒビを入れます。
次に裏面も同じようにヒビを作ります。ガラスは切るというより、ヒビを入れて割る
といった感じですね。 先ほどの写真にあったメタノール。気になった方もいらっしゃると
思いますが、ここから使用します。

写真でも分かるように、きれいにヒビが入っています
このヒビの中にメタノールを流し込む事によってガラスの間の中間膜を溶かしていきます。
この時、火を点ける事によって、ビニールが柔らかくなり溶けやすくなります。

上手くカット出来ました。

ここからアール部分も同じようにカット 最終仕上げで、
最終仕上げで、
カットした渕部をベビーサンダーで磨きます。

アールの部分もきれいです

特殊なガラス制作や、テーブルトップ、重機のガラスまで、様々なガラス制作
を行いますのでご要望がございましたらまずはお電話にてご相談下さい!
ワカシマオートガラス株式会社
〒812-0007
福岡県福岡市博多区東比恵3丁目25番7号
TEL 092-411-0328 FAX 092-431-5607
E-MAIL  autoglass@wakashima.com
WEBSITE wakashima.com
〇サービス内容
国内外自動車ガラス、建築ガラス販売・施工
バス・重機・特殊ガラス施工
ヘッドライトコーティングシステム【brizo】
ウィンドリペア修理、ウィンドフィルム施工
ウィンド水垢・油膜除去・撥水処理
ワイパー傷除去【スクラッチシステム】
皮革・自動車内装リペア【プロダイ 正規代理店】内装レストア
ルームクリーニング、マーキングフィルム施工
2013年4月29日 カテゴリー: 自動車ガラス

 
 
 






